
- ホーム
- ブログ
BLOGKosuke Taniguchi's Blog
-
2025.08.13
注文住宅のコンセント計画で失敗しない!後悔しないための考え方
コンセントの配置計画のセオリーは?
コンセントの配置で失敗するのはどういうケース?
部屋ごとに最適なコンセント配置は?
注文住宅の間取りやデザインを検討する中で、意外と見落としがちなのがコンセントの配置です。コンセントの配置に失敗すると、住み始めてからの快適性を大きく損なってしまう可能性があります。
この記事では、完全自由設計の注文住宅をご検討中の皆さまへ、後悔しないためのコンセント計画の基本的な...続きはこちら >
-
2025.08.13
注文住宅のサウナ完全マニュアル|費用・後悔しないための注意点も解説
注文住宅にサウナは設置できる?
サウナを設置するデメリットは?
サウナを設置するにはどれくらいの費用がかかる?
わざわざ遠くの温浴施設まで足を運ばなくても、自宅に最高の癒やし空間があれば、毎日の生活がどれほど豊かになることでしょう。注文住宅を検討している方にとって、家庭用サウナの設置は決して夢物語ではなく、現実的な選択肢です。
特に、設計事務所に注文住宅の設計を依頼すれば、あなたの希望に合わせて自...続きはこちら >
-
2025.07.25
設計事務所が徹底解説!外壁材の種類と選び方
多くの種類の中から外壁はどれを選べばいい?
外壁によって初期費用はどれくらい変わる?
外壁の将来のメンテナンス費用は?
住宅の外観を決める上で、外壁材選びは非常に重要です。デザイン性はもちろん、耐久性やメンテナンス性、そして将来的なコストにも大きく関わってきます。
この記事では、注文住宅で選べる主な外壁材の種類とそれぞれの特徴とメリット・デメリット、価格相場について詳しく解説します...続きはこちら >
-
2025.07.25
床材の種類と特徴を設計事務所が徹底解説!理想の家づくりは足元から
たくさんの種類の中からどの床材を選べばいい?
坪単価はどう計算する?
坪単価を抑えるコツは?
家づくりにおいて、間取りやデザインと同じくらい重要なのが「床材」選びです。毎日触れる場所だからこそ、見た目だけでなく、機能性やメンテナンス性、そして家族構成やライフスタイルに合ったものを選びたいものです。
この記事では、そんな疑問や要望をお持ちの皆さまに向けて、設計事務所の視点から、代表的...続きはこちら >
-
2025.04.15
注文住宅の坪単価、本当の意味は?賢くコストを抑える方法まで徹底解説!
坪単価には何が含まれる?
坪単価はどう計算する?
坪単価を抑えるコツは?
注文住宅を検討する過程では「坪単価」という言葉を良く耳にすると思います。「坪単価〇〇万円」という数字は、家づくりの予算を考える上でひとつの目安になるでしょう。
しかし、提示された坪単価が安くても、最終的な建築費用が予算をオーバーしてしまったというケースは少なくありません。そもそも坪単価には何が含まれているのか...続きはこちら >